生涯学習のススメと、4つの効果的な学習方法

recommend-lifelong-learning-top仕事の悩み
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは。

「学習、していますか?」
突然、こんなことを言われても、困る人は多いのではないでしょうか。

またそうでなくても、何か新しいモノが出てきたときに、すぐに拒否反応を示して、よく調べもせずに、それを、できるだけ遠ざけよう、としていませんか?

そして、後になって、(それを遠ざけた人は、それを利用した人よりも)大きく損をしていた、と、気づかされたことは、ありませんか?

今でしたら、増税分の相殺措置としての、キャシュレスによる、最大5%還元(2019年10月1日~2020年6月)などでしょうか。

特に、テクノロジーなどは、そうなりがちですね。

このように、変化が激しく、安定なんて望めない、これからの時代には、生涯学習は、必須です。

私たちは、学習によって、仕事や、資産、さらには、自身の寿命までも延ばす、なんてことも、していかなければならないのです。

そこで、今回は、「学習」について、取り上げてみたいと思います。

学習の効率化や、効果的な学習方法を習得して、自身の生涯学習に活かしていただけたら、と思います。

スポンサーリンク

生涯学習のススメと、4つの効果的な学習方法

1.目的意識と手法

1-awareness-of-purpose-and-method
まず、学習において、欠かせないことは、記憶する、ということですね。

実は、記憶は、感情が大きく影響を与える、と、言われています。

例えば、あなた自身を振り返ってみてください。

過去の、「楽しかった出来事」、あるいは、「つらかったこと」などは、はっきりと、すぐに思い出せますよね。

これに対して、「おとといの、お昼は何を食べたか」を、すぐに思い出して、と言われても、思い出すことは、難しいのではないでしょうか。

これは、あなたが、単に、お昼ご飯に、それほど特別な感情を抱けなかった、ことを示している、といえるのです。

つまり、学習において、記憶を高めるためには、特別な感情を抱けるよう、自身の感情を高める必要があります。

例えば、あなたが、英語のテストで100点を取りたい、とします。

その手法として、いろいろ調べた結果、
この単語帳を覚えさえすれば、それが実現できる、としたら、
あなたは、必死になって、覚えようとするでしょう。

そういった、テストで100点を取りたい、という、強い目的意識があれば、その手法である、単語帳を覚える、ということに対しても、自然と、自身の感情を高めることができ、記憶力も高まる、のです。

「どうせ、これを覚えても100点なんて無理だし・・・」というようなモノではダメです。

過去に100点をとった人が、実際に使っていた単語帳だとか、ちゃんと、実績のあるものを見つけてきて、確信をもって取り組む必要があります。

つまり、学習において、記憶を高めるためには、まずは、目的意識を強くもち、その手法を見つける、ということが大切、ということになります。

目的意識を強く持ち、その手法を見つけることで、自身の感情を高める。

2.五感を取り入れる

2-incorporate-the-five-senses
また、先の、自身の感情を高める方法、として、より多くの感情を取り入れていくことも有効です。

人間が持つ、より多くの感情、つまりそれは、五感です。

視覚(Visual)、聴覚(Auditory)、触覚(Kinesthetic)
臭覚(Olfactory)、味覚(Gustatory)

この中でも、特に、

視覚(Visual)、聴覚(Auditory)、触覚(Kinesthetic)

の、3つの感覚は、使えば使うほど、より早く、学習でき、より長く、情報を記憶できるようになります。

例えば、授業で、

  • 黒板に書いてある文字や、図を見たり(視覚)、
  • 先生の話を聴いたり(聴覚)、
  • また、それを、メモに取ったりすれば(触覚)、

自然と、記憶力と理解力が高まります。
実際に、文章などを、声に出して読んでみた方が覚えやすかった、と感じたこともあるでしょう。
これは、みなさんも、これまでやられていることですね。

五感、とりわけ、視覚、聴覚、触覚 の3つを、学習に取り入れる。

3.情報に関連性を持たせる

3-relevant-information
また、さらに、記憶を定着させるためには、脳に記憶された情報に、関連性を持たせることが必要です。

つまり、新しいことを効果的に学ぶには、すでに知っているものと、結びつける必要があります。

一般的に、年を重ねていくと、知識や経験が、増えていきますね。

つまり、年をとればとるほど、新しい情報と、より多くの関連性を見つけることができるので、学習のスピードが速まる、というわけです。

よく、社会人になると、テスト、というものから解放されるからなのか、とたんに、学習をしなくなる人は多い、と思います。

ですが、それは、非常にもったいないことです。

若い時には、理解できなかったことでも、年をとってからあらためて学習してみると、理解できる、ということもあるかもしれません。

食べ物(味覚)でも、そういったことはありますね。

若い時には、苦手だったものでも、年をとったら、食べられるようになった、という経験は、誰にでもあるでしょう。

年をとればとるほど、より学習効果が高まるので、社会人こそ、より積極的に、学習していきましょう。

すでに知っていること(既知)と、知らないこと(未知)をつなげて、記憶を定着させる。

4.他の人に教える

4-teach-others
ある研究によれば、ほとんどの人は、勉強した内容の、じつに80%を、勉強してから、48時間以内には忘れてしまう、そうです。

一方で、自分が勉強したことを、48時間以内に、他の人に教えると、80%以上も覚えていられる、ということが明らかになっています。

つまり、自分が学んだことを、人と分かち合ったり、人に聞いてもらうことが、学習の秘訣、ということです。

私自身も、ブログで、自身が学んだことを、記事にすることがよくあります。

これは、見てくださる方のためになれば、ということもありますが、実は、自身のためでもあります。

つまり、記事にすることで、自身への記憶の定着を高めている、のです。

こうして、みなさんに伝えようとすることで、学習を、より深く追求するようにもなりますし、学習に対するモチベーションも高くなります。

みなさまも、日ごろから、SNS等で、多くの情報を、発信されていることでしょう。

そうやって、お互いに高め合っていけることは、とても有意義で、素敵なことですね。

自分が学んだことを、人と分かち合ったり、人に聞いてもらう。

まとめ

summary-of-Lifelong-Learning

生涯学習のススメと、4つの効果的な学習方法

  1. 目的意識と手法
    • 目的意識を強く持ち、その手法を見つけることで、自身の感情を高める。
  2. 五感を取り入れる
    • 五感、とりわけ、視覚、聴覚、触覚 の3つを、学習に取り入れる。
  3. 情報に関連性を持たせる
    • すでに知っていること(既知)と、知らないこと(未知)をつなげて、記憶を定着させる。
  4. 他の人に教える
    • 自分が学んだことを、人と分かち合ったり、人に聞いてもらう。

以上です。

私の好きな名言の一つに、

天才の秘訣は、将来に対する、無限の好奇心と柔軟性を持って、
子供の精神を、大人になっても持ち続け、
つねに成長し、挑戦し、希望を持ち、
価値ある変化を、いつでも受け入れられるように、
自分の心を整えておくことである。

トーマス・カーライル(19世紀イギリスの歴史家・評論家)

があります。

私自身も、こうありたく、生涯学習を続けていこうと思っています。

これからも、できるだけ、ブログを通して、みなさまに発信していき、
お互いに、長い人生を高め合っていけたら、と思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

転職サイトはdoda 転職サイトはdoda

仕事の悩み
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まことあり

コメント

  1. より:

    勉強方法大変参考になります。試験があるのですが、音読とアウトプット(スライドにまとめて他人にプレゼンテーションする)を軸に頑張ります

    • まことまこと より:

      コメントを下さり、有り難うございます。
      プレゼン能力は、私も身につけたいスキルです。
      仕事だけでなく、今でしたら、youtubeなど、様々な場所で使えますから。
      準備も大変でしょうが、是非、試験を頑張って下さい。