Windows365からみるクラウド化にともなう製品開発のあり方

product-development-as-a-result-of-cloud-computing-from-the-perspective-of-windows-365テクノロジー
Windows365
スポンサーリンク

先日、こちらの記事で、Windows11について書きました。

>>みんなはどうする?Windows11のアップロード

この、Microsoft社からの突然のOSのアップデートの発表からまだ間もないのですが、今度は、同社から、Windows365の提供を開始する、という発表がありました。

Windows365?なんかどこかできいたことがあるような・・・

そう、みなさんご存じの、Excelやwordなどの、office365ですね。
office365は、サブスクリプション(月額課金)で利用できる「ソフトウエア」です。
Windows365は、それと同じように、サブスクリプション(月額課金)で利用できる「OS」になります。

今のところ、法人限定ですが、OSは、Windows10か、Windows11を選べ、また、古いWebブラウザである、インターネットエクスプローラも利用できるそうです。

また、Windows365の注目すべき点は、それだけではありません。
なんと、このOSは、Webブラウザ上でうごく、のです。

いったいどういうことかというと、みなさんもご存じの通り、これまでのOSは、PCにインストールして、PC上でうごくもの、でした。
つまり、必然的に、動作は、PCの性能に左右されます

現に、今度、アップデートされるWindows11は、だれでも無料でインストールできますが、かなり高スペックのPCでないと快適に動かない、と言われています。

ところが、このクラウド版Windows(10、11)ともいえるOSは、Webブラウザ上にあるので、これまでのOSのように、(PCにインストールして)そのうごきが、PCの性能に左右される、ということはありません。

つまり、Windows365を使えば、たとえ、最新のWindows11を利用するとしても、これまでの、使い慣れた、低スペックのPCであっても、快適に動作する、というわけです。

これまでのように、OSのアップデートなどの高度なサービスを利用するために、わざわざ(壊れてもいない)PCやスマートフォンを買い換える、ということはなくなりますね。

また、Windows365は、クラウド化されることにより、心配される、セキュリティ対策もばっちりです。

なんでも、ExpressRoute といって、Azure の DC と、社内などを直結できるサービスがあるのです。

Windows365とExpressRouteの関係図

Windows365

Azure − ExpressRoute ー 社内

インターネット

自宅

自前のPC

私の勤めている会社もそうですが、一般的に、多くの会社が、インターネットを経由して、遠隔地のLANを接続し、仮想的なプライベートネットワークを構成する、VPNが利用されています。

社内の情報システムエンジニアからすると、これまでのように、VPN の環境を構築しようとすると、セキュリティや、回線の帯域を維持するのは、結構大変になります。

そんな悩みをかかえているであろう、情報システムエンジニアにとって、Windows365は、まさに、待望していたものが現れた、といえるでしょう。

また、なにより、定額(サブスクリプション)っていう点も、ポイントが高いですね。導入するにもハードルが低くなります。
企業にとっても、管理コスト嫌って、どんどん移行してくことになるでしょう。
法人で、テレワーク用途にはまさにうってつけですね。

ただし、ひとたび、この環境を作ってしまったら、もう抜け出せなくなる、というか、他のサービスに移行するのは、結構大変になります。
なので、Microsoft社からみると、このWindows365は、ものすごく美味しい商品になるでしょう。

今盛んに言われている、SDGs(持続可能な開発目標)や、地球温暖化という流れからも、これからは、このように、なんでもクラウド化していく、という流れになっていくのでしょうね。

多くのものがクラウド化することにより、自分の使い慣れた、お気に入りの製品を、できるだけ長く、大切に使っていく。
これからは、そういう時代になっていくのではないでしょうか。

そうなってくると、これまで日本の得意としてきた製造業にとっては、ますます厳しくなっていきます。
大きな変革が求められていくでしょう。

クラウド化は必須であり、それのみならず、販売するには、それに付随する、様々なサービスなども重要になっていきます。

その上で、長く、大切に使ってもらえる製品。

そのような総合的な開発が、これからの製造業の製品開発に求められていくでしょう。

みなさんは、Windows365による、OSのクラウド化について、どう思われましたか?

実際に目に見えるものではないですし、形のあるものではないので、これまでのものづくりとくらべると、想像しにくく、わかりにくい、と思われるかもしれません。

したがって、よりいっそうしっかりと勉強し、未来を見据え、取り組んでいかなければなりませんね。

それでは、また。

テクノロジー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まことあり

コメント