前回は、転職活動をするにあたり、まずは自分で求人探しを行い、その会社の情報を集めて、最終的に、自身が希望する会社をみつける方法、を説明しました。
今回は、転職エージェントを使った転職活動について説明していきます。
第3回 知っておこう!転職エージェントを利用するメリットとデメリット
転職エージェントとは
転職エージェントとは、求人情報の紹介や、企業との調整等、あなたの転職を無料でサポートしてくれる会社、または、個人、のことです。
なぜ無料かというと、転職エージェントは、あなたをサポートし、転職させた成功報酬として、転職先の企業から、あなたの年収の30~40%を受け取ることができるからです。
このため、転職エージェントはあなたが転職できるよう、全力でサポートしてくれます。

えっ、こっちは無料なの!?
無料で転職できるように導いてくれるなんて、そりゃあ利用しなくちゃ絶対損じゃん!!

うん、そう思うよね。
でも、転職エージェントの利用にはメリットとデメリットがあるんだ。
それを今回は説明していくね。
転職エージェントを利用するメリットとデメリット

転職エージェントがサポートしてくれるメリットの方は後で説明するとして、まずは、デメリットの方から説明します。
転職エージェントのデメリット
1.意中の会社に転職できない可能性がある
先程、転職エージェントは、「あなたを転職させた成功報酬として、転職先の企業からお金を受け取ることができる」、と話しました。
つまり、どういうことかというと、例えば、採用時に、あなたと同じ能力がある、と評価された人がいたとしたら、企業は、あなたではなく、その人を採用する、ということです。
同じ評価なら、企業は、費用を少しでも抑えられる方を採用するのは当たり前だからです。
これが転職エージェントを利用することにおいての最大のデメリットです。
そもそも転職活動は、希望の転職先に入ることを目的としています。
それが、転職エージェントを使うことによって、同レベルの人がいたら、採用されなくなってしまうのです。
つまり、採用に対して、自身の能力がギリギリの会社では、採用されにくい、と言えます。
加えて、転職エージェントは、あなたを転職させられないと報酬が入りませんから、あなたが入れる能力のギリギリの会社よりも、入れやすい会社を優先して紹介してくることもあります。
これらのことから、転職エージェントを使うことで、あなたの意中の会社に転職できない可能性がでてくる、というわけです。
2.自分のペースで転職活動ができない
繰り返しになりますが、転職エージェントは、あなたを転職させられないと報酬が入りませんから、とにかく、入れやすい会社を優先して紹介してきます。
加えて、転職エージェントからは、できるだけ多くの会社にエントリーすることを急かされ、また、書類が通れば、すべて面接を受けることを義務付けられます。
前回ご紹介したような、企業の情報集めもままならないまま、エントリーして、なんの対策もできないまま面接を受けなければならない、なんてことも往々にしてよくあるのです。
既に退職をされている等で時間に余裕もあり、すぐに転職をしたい方には何の問題もありませんが、在職中で時間がなく、かつ、転職活動をじっくり行いたい、と考えている方は、転職エージェントに振り回されて、不満を感じることもあるでしょう。
3.転職エージェントが申し込みを受け付けてくれないこともある
失礼な話ですが、転職エージェントの中には、ある程度の年齢で、職歴が浅く、低年収の方等の申し込みを受け付けてくれないことがあります。
また、転職エージェントを通しての希望する会社への応募も断られることもあります。
本当に困っている人を助けてこそ、転職エージェントに頼んでよかったと思えるものですが、転職エージェントを利用する中で、自分たちの利益にならないことはやらない、という、転職エージェントのドライな姿勢に不満を感じることもあるかもしれません。
このように、転職を考えている方は様々なので、当然ながら、転職エージェントの利用が全ての人に合うわけではありません。
その点、前回ご紹介したサイト等は万人が登録でき、利用することができるので、当ブログでは、分けてご紹介しました。
転職エージェントのご利用をお考えのない方は、参考にしていただけたらと思います。
さて、ここまで、ほぼ、転職エージェントのデメリットだけを書いてきましたが、もちろん、メリットもあります。
ここからは、転職エージェントのメリットについて書いていきます。
転職エージェントのメリット
1.転職先を探してもらえる
前回ご紹介したように、転職先は本来、自分で求人探しを行い、希望する会社をみつける、というやり方が筋ですが、
在職中の方など、なかなかそのような時間や労力をとれない、という方もいらっしゃるでしょう。
そのような方は、転職エージェントは便利です。
転職エージェントに登録し、面談で、自身の希望等を伝えておくだけで、自身が何もしなくても、転職先を紹介してもらえます。
転職をできるだけ早く進めたい、と思っている方には、まさにうってつけでしょう。
2.非公開の求人を紹介してもらえる
転職エージェントが紹介してくれる求人の中には、非公開の求人も数多くあります。
この非公開求人は、自分では見つけることができません。
実際、サイトで公開されている求人は2割ほどで、非公開求人は8割あると言われています。
この非公開求人の中には、少人数を厳選して採用したいと考えている大手企業の案件も数多くあります。
転職エージェントが、あなたとの面談や職歴でマッチングしている、と感じた場合に紹介される案件であり、
この非公開求人の紹介こそが、転職エージェントを利用することにおいての、最大のメリットです。
3.採用までの日程調整・給与交渉などのサポートをしてもらえる
求人探しもそうですが、実際、企業に応募して、書類選考の通知や、面接日程の調整など、応募者にとっては、こういった企業との一連のやり取りは、思わぬ失態をしてしまう恐れもあるので、大変気を使います。
ましてや、給与交渉など、どのあたりまで強気にでたらいいものか、見当もつきません。
その点、転職エージェントであれば、過去の実績等から判断できますから、自分達の売り上げにもなる給与交渉を有利に進めてもらえます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
転職エージェントを利用するメリットとデメリットを把握することで、あなたの転職活動を有利に進めていただけたら幸いです。

はじめての転職活動で不安だし、いろいろ教えてもらいたいから、利用してみようかな。

うん。そういう方は、一度、利用してみるといいでしょう。
ただ、転職エージェントも担当によって当り外れがあるから、そういう場合は、他のエージェントに変えてもらったり、別の会社のエージェントと併用したりで、色々試しながら転職活動を進めていくことをおすすめします。
次回は、転職エージェントのご紹介です。お楽しみに。
コメント
[…] 知っておこう!転職エージェントを利用するメリットとデメリット […]